
今日大好きな友人が遠くに旅立った。彼に支えられ勇気をもらった日々を思うと自然と涙が出た。
思えば子供の頃から愛すべき多くの友人に恵まれた。友人からいつも励まされ、慰められ、笑い合い、ときには怒られた。考えてみれば多くの友人と何年も会っていないが、心の中で力をもらえる。人生の大切な宝物、いつでも宝箱から取り出そう。
今日大好きな友人が遠くに旅立った。彼に支えられ勇気をもらった日々を思うと自然と涙が出た。
思えば子供の頃から愛すべき多くの友人に恵まれた。友人からいつも励まされ、慰められ、笑い合い、ときには怒られた。考えてみれば多くの友人と何年も会っていないが、心の中で力をもらえる。人生の大切な宝物、いつでも宝箱から取り出そう。
辛いことって予期できない。予期すれば準備できるかもしれないけど、予期し過ぎると余計に辛くなる。
辛いことって思い出さなくていい。思い出し過ぎると余計に辛くなる。
辛いことから立ち上がったとき、強い自分になっている。そのときは思い出しても辛くない。だから立ち上がるのを助けたい。
「後悔先に立たず」とありますが、僕の意見は多少違います。確かに過去の出来事を後悔することに囚われてしまうと前へ進めません。後悔するようなことって自分がエネルギーを使って悩んだり考えたりしたことだったり、楽しいと思って思いきりハシャギ過ぎたことだったり、逆に不注意や怠惰から生まれることだったり多種多様です。でも問題は今です。後悔することが無ければ今の自分がないわけで、全ての過去は今のために起こったことです。後悔したのは自分が考えられる人だから。情熱があるから。後悔した自分を褒めて今の自分を肯定することは、後悔することが多い人にはいい切り替えと今を大切にするパワーになります。「後悔役に立たす」、そんな思いで毎日の仕事に取り組んでいます。
自分ではどうしようもないことが世の中には多い。自分の持って生まれた能力、容姿、体型、体質。時代や家族などの社会。天気や天災などの自然現象もそうだ。それらを宿命というようだ。それに逆らうと苦しくなる。自分で受け入れたら楽になる。そしてそこから切り拓くのが運命。
人それぞれ自分が得意なこと、苦手なことがある。子供のころ親にも学校の先生にも苦手なことを克服するように教わった。また得意なことを伸ばすようにも励まされた。
僕は最近新しいことに挑戦することが多くなった。やってみると得意なこと、苦手なことが改めて解る。得意なことがあると自分が誇らしく思える。苦手も得意もその人を形作る大切な長所。それを自分で気がつくときっと成長できる。毎日が新しく、いつも挑戦したい。